梅雨入り前ですね.

そろそろですね.

4.5月の強い紫外線を浴びたり、春らしい明るい髪色に染めたり、髪のダメージが現れる季節.

そこに梅雨入りと共に訪れる湿気による髪のまとまらなさ.

こんな時には当店でお取り扱いするN.の髪質再構築トリートメント.

本当におすすめです.

このトリートメントはクセを伸ばすなどのトリートメントではなく、しっとりと重みを出すものでもなく、毛髪の再構築、つまり髪の芯から強くするトリートメントです.

指通りのいいサラっとした感覚と、ツヤのある仕上がりを求める方に特にオススメです.


また蓄積型トリートメントになるので回数を重ねるごとにまとまりのいい髪質を創ることができます.

4つの有効成分をそれぞれ塗布し、仕上げにアイロンの熱で成分を内部に浸透、定着させます.

髪の長さや量にもよりますが、施術時間は約40分.

カットやカラーのついでにぜひぜひご体験ください.

カテゴリー: news

当店でもお取り扱いしております、AQX(アックス)https://aqx-official.com/

昨年の発売以来大変ご好評をいただいております.

今年からマスクも加わり、これまた素晴らしい製品となっています.

アックスでは、スキンケアに苦手意識があった人でも使い続けることができるよう心地よい使用感を追求.

モイスチャライジングトナーには復活草やヴィーガンコラーゲン、オーガニックコメエキスなどを配合.

肌にうるおいとハリを与え、マスクや乾燥による肌荒れを防ぎます.

モイスチャライジングクリームはジェルのようなテクスチャーで、肌になじんでべたつきを感じさせない高保湿クリームです.

8種のヒアルロン酸と5種のセラミドを配合しているほか、最小限配合した植物オイルが保護膜を作り潤いを保護する.

いずれの商品も梨のエキスによるみずみずしい香りに仕上がっています.

ユニセックス処方になっていますので、父の日のギフトなんかには大変オススメです.

この機会に是非!

トナー¥4,840(税込)

クリーム¥5,390(税込)

マスク(5枚入り)¥2,200(税込)

カテゴリー: news

カットやカラーなどの施術ついでにまつ毛カールはいかがでしょうか?

毎日のメイクアップの時間短縮はもちろん、エクステに比べナチュラルな仕上がりで、自まつ毛への負担も格段に少ないのが大変ご好評いただいています.

当店では破格の¥2,200ですよ(約35分).

ご興味あるかたはぜひご相談くださいね.

カテゴリー: news

グリーン達がエネルギッシュにぐんぐん伸びる季節.

我が庭もたくさんの子が次々と開花.

新入りも加えてまた育成が楽しみです.

昨年大きく切り戻したけど、全く問題なく圧巻の仕上がりのモッコウバラ.

ビバーナムは年々花数が増えてきてます.

いただきもののオダマキは、やや青みがかったリーフに紫色の花がクールです.

グリーンばかりで単調な空間に差し色の役目のヒューケラを植え付け.

その近くにユキノシタ.

昨年いただいたもので、この春からランナーでどんどん増えてます.

斑入りのリーフがまた乙です.

クレマチスも毎年この時期の鉄板.

最後はほぼ放任でも毎年咲くイングリッシュローズ.

品のある姿です.

カテゴリー: news

EMPORIO ARMANI 2022 S/S

https://events.emporioarmani.jp/cpn/22ss/thewayweare/

Film Director:
YUKARI (OBF TOKYO) @yu.kari7

Photographer:
Kenta Karima @kenta_karima
Photographer Assistant:
Ken Tokuda @_.__tk

Executive Producer:
Masataka Kawaguchi (OBF TOKYO) @masataka_kawaguchi

Cinematographer:
Toshiki Matsumura @tskmtmr
Camera Assistant:
Shoko @shoko_ghp

Lighting:
TANAKA TARO (OBF TOKYO) @tanakataro__

Hair&Make Up:
Shuji Sato @botanica_mh_shuji

Styling:
Yudai Ichinosawa(TEN10) @yudaichinosawa
Styling Assistant:
Ryusei Ueda
Yumi Sato

Production Assistant:
Shunya Kuroyanagi @__kuroyanagi__

Production:
OFBYFOR TOKYO @obf_tokyo

カテゴリー: news

3月、4月、5月は前年の手入れと仕込みの作業が身を結ぶ時期.

2月ころ咲き始めて、そろそろ終わるクリスマスローズを摘んで生けました.

来年また大きな株になることを期待.

我が庭最後の水仙.

今年は気候がむちゃくちゃでチューリップとのコラボでした.

秋に植えたチューリップ.

色とりどりで春らしく咲きました.

定番はやはりいいですね.

近所にある牡丹桜は遅咲きで、今年も圧巻でした.

水あげや夏の日差しに負けないこの子(アガベ)を仕入れて植え付けました.

さぁ、まだまだこれからいろいろ咲き始めますので、またアップしますね.

カテゴリー: news