2月はグリーン達が少しずつ芽吹き出し、春の香りを徐々に感じることができる時期.
枝垂れ梅の開花がその合図.
素人の剪定でもなんとかこの花付き.

白に続き黄色い水仙も咲き出した.


銀色がかった葉色のこの水仙も開花間近.

新入りの苗の植え替え.

冬の間忙しくて、手付かずだったバラの誘引もなんとか済ませました.
つるバラは慣れていないので、剪定、誘引がチンプンカンプン.
なんとか壁反面くらいを埋め尽くしたいんです.

暖冬の影響で狂い咲いたピエールくん.

通勤路のあるお宅に植わっているロシアンオリーブの大木に憧れて、小さな苗から育成中のロシアンオリーブ.
根詰まりしそうだったので鉢増し.

葉山の森ピアノ教室にもあって、だんだん木立してきたらかっこいいのでもう一つゲットしたコルジリネ.

お客様から株分けしていただいた風知草.
この時期に株元まで刈り込むと、春からまた綺麗に芽吹くそう.
名前も気に入っています.

地植えの多肉植物がどんどん増えてきたので、使っていない鉢を使ってさらに増やし中.

さあ、来月から庭が色々動き出すぞ〜