アラフォー世代からの眉メイクの注意点

なんだか自分のメイクがイマイチ似合わない気がする.

そんな風に感じてくるのがアラフォー世代だと言われています.

今までのメイクでは、雰囲気や印象が変わってきてしまうため、違和感を覚えてしまうんですね.

特に40代以降、眉メイクは最も大きく変えなければいけないポイントと言われています.

そこで、今回はアラフォー世代の眉メイクの注意点やポイントを簡単にご紹介していきます.

リップやアイメイクには力を入れていても、眉は適当…という方も多いようですが、眉は「顔の第一印象を決める」と言われるほど大切なポイントなんです.

どんなに他のパーツに力を入れても眉を変えない限り、「古くさい」メイクのままに….

1.自分の骨格に似合う眉を探す

芸能人やモデルの○○風眉…が誰にでも通用するのは20代までだと思って下さい.

自分で無い別人の眉をそのまま真似しても、その人とは骨格自体が絶対に違います.

その骨格を無視して引いた眉というのは、誰が見ても違和感を感じてしまうものなのです.

若い頃は流行そのままでもよかったかもしれませんが、40代ではそうもいかなくなってきます.

しっかり自分の骨格を知り、どんな眉が似合うのかを探していくのが第一歩となります.

2. 眉山を上げすぎてしまう.

無意識に眉山をぐーっと大きく持ち上げていませんか?これも実はかなり大きなNG部分.

これは、加齢と共にまぶたや目の周辺がたるんできてしまうのが原因。自然と、重たいまぶたや目を持ちあげようとして、無意識に眉山を大きく持ち上げるようになってしまうそうです.

眉の形を変えているつもりは無いのに、いつもより「への字」に見える…と思ったら眉メイクの方法を見直すチャンス.

自分らしい、似合う眉メイクを探してみましょう.

一時期「細眉」が大ブームになったせいで、眉毛を抜いたり、大幅にカットしていた方も多いと思います.

つい習慣でそのまま、それを続けていませんか?

眉毛は、1本1本が太く、存在感があります.

ちょっと間違って抜いてしまっただけでも、大きな穴が空いたように見えてしまうほど.

それに合わせようとさらに抜いてしまうという悪循環が生まれます.

また、眉の色を薄くするために、短く眉をカットする方もいますが、それもNG.

眉は「毛の流れ」で立体感を生み出しています.

モデルやタレントさんの薄い眉はあくまでもカラーを薄くし、ベージュに近いパウダーで仕上げる事で眉の色をふわっと柔らかく見せているのです.

もしカットしたい場合は、必ず「メイクをした」状態で.

アイブロウやパウダーからはみ出ている部分を切れば大きな失敗をする事はありません.

最後の仕上げとしてカットする、という意識を持つようにして下さいね.

いかがでしたでしょうか?

眉はその人の印象を左右する大切なポイント.
実はアイメイクやリップよりも重要なパーツでもあるのです.

是非参考にしていただき、40代だからこそ映える「美しい眉」を目指して下さいね.

カテゴリー: news

2018夏の先取りにして、定番になる予感!!!!

こちらの作品にて、Rueedさん、Rudebwoy Faceさんのヘアメイクを担当させていただきました.

カテゴリー: news

ダメージヘア用シャンプー

今回はbotanicaでも長い期間信頼し、取り扱っているシャンプーについて.

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのシャンプーは、泡立ち、洗浄力、香り、洗い上がりの程よいさっぱり感、全てにおいて抜きん出た効能は感じられないものの、非常にバランスのとれたシャンプーだと思います.

 

 

 

 

 

 

 

 

店主も定期的にパーマをかけるので、毛先のダメージ補修を兼ねてこちらを愛用しており、大変お気に入りです.

 

 

 

 

 

 

 

 

48897381

 

 

 

 

 

 

 

オーガニック認定のダマスクバラ水(ローズ水)、ビルベリー葉エキス、ラベンダー花エキスを配合したシャンプー.

 

 

 

 

 

 

 

 

●アミノ酸(グルタミン酸)由来の洗浄成分で、頭皮・毛髪をきめ細かくクリーミーな泡でやさしくなめらかに洗い上げます.

 

 

 

 

 

 

 

 

●毛髪補修成分であるパール(真珠)PPT配合により、傷んだ毛髪を補修し、髪にツヤを与えます.

 

 

 

 

 

 

 

 

●エモリエント成分であるマカデミアナッツ油、パンテノール配合により、根元から毛先まで潤いを与え、毛髪を保護します.

 

 

 

 

 

 

 

 

▼こんな方にオススメ

 

 

 

・パーマ・カラーによるダメージが気になる方

 

 

 

・髪のパサつきが気になる方

 

 

 

・アイロン焼けが気になる方

 

 

 

▼香り

 

 

 

明るいカシス、ベルガモットに瑞々しいフルーティーフローラルを合わせた洗練されたフローラルブーケの香り.

 

 

 

・トップノート/ベルガモット・カシス

 

 

 

・ミドルノート/ビオニー・ラズベリー・ウォーターリリー

 

 

 

・ラストノート/アンバー・サンダルウッド

 

 

 

◎ノンシリコン、弱酸性

 

 

 

300ml(ボトル)  ¥2,700

 

 

500ml(詰め替えレフィル) ¥2,700

カテゴリー: news

庭日記

ようやく春の訪れ.

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま逗子、葉山あたりは桜の満開真っ只中.

 

 

 

 

 

 

 

 

上山gardenこと我が家もグリーン達がエネルギッシュに動き始めてます.

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3152

 

 

椿.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年秋に植えた水仙.

 

 

 

 

 

 

 

 

最近水仙の魅力に目覚めまして、いくつも品種を植えてます.

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8063

 

 

 

ユーフォルビア リギダ

 

 

 

 

 

IMG_8121

 

 

 

ウルフェニー

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーフォルビアも大好きで、この彫刻的なフォルムが実に魅力的です.

 

 

 

 

 

 

 

多肉っぽい草姿でも耐寒性ありで育てやすいです.

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとまずこんな感じで、来月からは色々なお花がガンガン咲き乱れるでしょう.

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみに.

カテゴリー: news

まつ毛カールのすすめ

botanicaではオープン以来定番のメニューとして、まつ毛カールというものがあります.

 

 

 

 

 

 

 

 

いわゆるまつ毛パーマのことです.

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのメニュー、一度ご体験されたお客様のリピート率(再度ご来店)がすごく高い、すなわち一度やったらハマるらしいです.

 

 

 

 

 

 

 

 

一度かけると(約40分)一ヶ月〜50日ほどかけてゆっくり落ちていくのですが、落ちかけでもビューラー作業が楽で大変ご好評をいただいております.

 

 

 

 

 

 

 

 

2018-03-13 12.31のイメージ

 

 

 

 

カットやパーマのついでにぜひご体験くださいね.

 

 

 

 

 

 

 

¥2、160

カテゴリー: news

髪のお悩み

最近お客様より髪のお悩みを相談されました.

 

 

 

 

 

 

 

 

「私の髪は、とてつもなくチュルチュルだったりしているわけではないのですが、決してキレイな髪とは言えません.

 

 

 

一般的な人よりボサボサなのは確かです.

 

 

 

そんな私が悩んで今までやってきた対処法としては

 

 

 

1・ストレートパーマ(髪が伸びれば結局ボサボサ)

 

 

 

2・美容室でのトリートメント(2日、3日で効果なし)

 

 

 

3・毎日洗い流さないトリートメントをつけた後にドライヤー(必ず広がります)

 

 

 

ネットで見た簡単なやり方も色々試しましたが、どれも効果ありません.

 

 

 

何回もストレートパーマをあてるのもお金かかったり、髪へのダメージもあります。

 

 

本当に効果のあるシャンプー・トリートメントや、方法ってありませんか?  」

 

 

 

 

 

 

 

 

という内容.

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様なりに色々な方法をお試しされていて、どれも的確な方法をされているかと思います.

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ一つ重要なことをされていなかったのでお教えさせて頂いたのですが、どうやらシリコン入りのシャンプー、トリートメントを多用していたそうです.

 

 

 

 

 

 

 

 

シリコン入りを使うことで髪の毛がコーティングされるので、見た目上はスベスベに見えくますが、それを重ねていくと髪が重くなって切れやすくなってしまいます.

 

 

 

 

 

 

 

 

また長期間使用を続けていると、髪にどんどん疲れが出て、艶コシも劇的に失われていってしまいます.

 

 

 

 

 

 

 

 

シリコン入りを使う頻度を減らすか、ノンシリコンのものを使い続けてみるとかなり改善するので、同じようなお悩みをお持ちの方はぜひ試してくださいね.

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにbotanicaで取り扱っているシャンプー、トリートメントは全てノンシリコンです.

 

 

 

 

 

 

 

 

髪のタイプ別で数種類ラインナップがございますので、ご興味のある方はお気軽にお尋ねください.

カテゴリー: news